業者が企業の売掛金を買い取るファクタリングは、2社間と3社間に分類されます。2社間と言うのは、ファクタリング業者と企業の取引のみで行われるもので、3社間はここに売掛先、すなわち企業が有している売掛の代金を支払うべき企業が加わり、業者と企業と売掛先の3社間で取引を行います。この2社間、3社間にはいくつかの比較ポイントがあります。まず売掛先に対してファクタリングを利用していることが知らされるかどうかについてです。
これに関しては、2社間の場合にはそれは売掛先には知らされないままです。一応、売掛先に対する審査も行われますが、これはあくまでも企業が提出した書類などのデータによってのみ行われるのが基本です。対して3社間の場合には、企業がファクタリングを利用したことは売掛先にも知らされます。これは業者が支払った売掛金は、最終的には売掛先が業者に支払う必要があるためです。
加えて3社間においては、企業が売掛先にファクタリングの利用を承諾してもらうことが、その利用の前提条件になっているためでもあります。次に売掛金の買い取り金額をポイントにしてみると、これは3社間の方が高い傾向であるのが一般的です。3社間の場合、業者にとっては最終的に売掛先から直接、売掛金を回収できると言う安心感があります。対して2社間の場合は、売掛先から企業に売掛金が支払われ、それが企業から業者に支払われることで業者は買い取り金を回収できると言う仕組みです。
そのため3社間に比べると買い取り金を回収できないリスクが大きい、またそこにかかる期間が長引きやすいために、3社間の方が2社間に比べると買い取り金額が高い傾向にあると言うのが理由です。
No comment yet, add your voice below!